
ようこそ、イルカ事務所へ
こんにちは。
所長のナカヤマです。
サイトを開けてくださり、ありがとうございます。
▶サイトについて
わかりやすく使い勝手がよいサイトにしています。
たとえば、当所の基本情報をすべてのページの上段と下段に載せています。
ちょっとしたことですが、これにより依頼者が当所との連絡をとりやすくしています。
このようにサイトの内容をできるだけ簡単明瞭にしています。
サイトのコンセプトはシンプルイズベストです。
ご覧くださり当所のことをわかっていただければ幸いです。
▶所長 ナカヤマについて(ただし、自己分析による自己申告)
数十年に亘る行政書士としてのキャリアがあります。
テキパキと仕事をするように心がけています。
気どりなく、話しやすいと思います。
関連ページ
プロフィール(所長 ナカヤマ)
▶業務について
当所は、行政書士・マンション管理士・海事代理士として扱う業務を行っています。
それらの業務の範囲は日々拡大し、複雑化し、専門化してきています。
それにともない、それらの業務の処理が益々、複雑で面倒になってきています。
とは言え、ほとんどが定型的事務作業(定型的な書面作り)です。
このような定型的事務作業は、ケータイ・TEL・FAX・メルアド・郵送等で打合せ・書類等のやり取りをする方法で行えます。
当所は、ほとんどの業務をその方法により行い、一度も依頼者とお会いせず業務を完結させています。
このように、合理的・能率的に業務を行い、無駄を省いています。
それにより、依頼者の時間(相談・打合せに要する時間)および費用(来所するための交通費・書類作成費等)等の負担軽減に繋げています。
関連ページ
行政書士
こんな時は行政書士におまかせください!
たよれる街の法律家 行政書士に聞いてみよう!
マンション管理士
海事代理士
問合せについて
問合せは気軽にどうぞ。
関連ページ
問合せ・相談、回答
よろしくお願いします。
行政書士

行政書士とは
行政書士は、「行政書士法」が規定する国家資格で、行政手続のスペシャリストです。
別名「街の法律家」です。
弁護士・弁理士・司法書士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・海事代理士と共に職務上請求権が認められている8士業の一つです。
官公庁への提出書類及び権利義務・事実証明に関する書類の作成、提出手続、作成に伴う相談などに応ずる専門職です。
関連ページ
行政書士
こんな時は行政書士におまかせください!
たよれる街の法律家 行政書士に聞いてみよう!
関連サイト
総務省 行政書士制度(行政書士になるには)
日本行政書士会連合会
兵庫県行政書士会
兵庫県行政書士会阪神支部
行政書士の仕事紹介 解決 ユキマサくん!
行政書士制度紹介動画
令和4年度行政書士制度PR動画
マンション管理士

マンション管理士とは
マンション管理士は、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」が規定する国家資格で、マンション管理のコンサルティングを行うスペシャリストです。
別名「マン管」です。
専門知識をもってマンション管理組合の運営、大規模修繕等を含む建物構造上の技術的問題、その他マンションの維持・管理に関して、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、適切な助言や指導、援助等のコンサルティング業務を行います。
マンション管理のスペシャリストとして、主に管理組合の立場でマンション管理に関する様々な問題の解決をサポートします。
関連ページ
マンション管理士
関連サイト
国土交通省(マンション管理士になるには)
公益財団法人マンション管理センター
海事代理士

海事代理士とは
海事代理士は、「海事代理士法」に規定する国家資格で、海事手続のスペシャリストです。
別名「海の司法書士」、「海の行政書士」です。
弁護士・弁理士・司法書士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・行政書士と共に職務上請求権が認められている8士業の一つです。
海事代理士法に基づき他人の依頼によって、船舶登記や船舶登録、検査申請、船員に関する労務、その他海事許認可等、海事に関する行政機関への申請、届出その他の手続及びこれらの手続に関し書類の作成を代理・代行することを業とします。
関連ページ
海事代理士
関連サイト
国土交通省(海事代理士になるには)
海の仕事.com